
交通事故の保険金!ほとんど知られていない3つの基準
もし不意に交通事故にあってしまったら!と考えると、傷の具合はもちろんですが、気になるのはこれからの生活です。交通事故の「保険金」と言ってもどういう基準でいくらもらえるのかなんて、素人の私たちにはなかなかわからないお話です。今回はそれを3つの基準ということでわかりやすくまとめてみました!
限度額の設定がある「自賠責保険基準」
交通事故による被害者を救済するため法律に基づき、すべての自動車に加入することが義務付けられている強制保険です。
自賠責保険基準は、最低の保障を目的とした保険ですから、裁判基準と比較すると相当低い金額となります。
自賠責に対する請求には限度額もあります。
相当低い保険金って想像も恐ろしいですね。
交通事故に遭って被害者になってしまった場合、加害者が任意保険に未加入だと、この自賠責基準でしか補償されない可能性があります。
交通事故の時は相手型の保険次第で受け取る保険金が変わるんですね。
自賠責の足りない部分を補う「任意保険基準」
自賠責保険とは異なり、クルマを所有する人の任意によって加入する保険で、 自賠責保険の補償だけでは不足しがしな損害賠償額を補うことを目的に、加入者自らが 選んで契約する自動車保険のひとつです。
TVでCMがバンバン流れているアレですね。
かつては各社共通の統一支払い基準があったものの、1998年の“自動車保険の自由化”によって廃止されてしまったため、現在は各社によって基準は異なり、計算方法も公表されていない。
なんだかわかりにくい不透明な基準ですね。
保険会社は営利目的の民間企業ですので、出来れば保険金の支払い金額は安い方がいいわけです。
被害者の味方で保険金が決まるわけでは無いんですね!
もっとも高額「弁護士基準」
過去の発生した同じケースの交通事故において、もっとも高額な賠償額を裁判の判例という確かな根拠で請求できます。
根拠のある交通事故の保険金請求ができるわけですね!
一般的に用いられる基準にはならず、加害者や加害者が加入している保険会社の担当との示談交渉が決裂した場合に、弁護士に依頼をした時に用いられることになるのです。
プロのツールはプロしか使えないということですね!
「自賠責保険基準」による慰謝料計算方法
自賠責保険による慰謝料基準は現在1日4200円ですが、実治療日数(実際に治療に通った日数)の2倍と総治療期間(治療にかかったトータルの日数)の少ないほうを使います。
実治療日数30日、総治療期間90日の場合、252000円ですね。
関連するまとめ

一人で悩まない!交通事故の通院でもらえる慰謝料の内訳
交通事故に遭った時、通院でもらえる慰謝料を知らないと損をするかもしれません!交通事故で通院している時にもらえ…
akinco01 / 2142 view

予約不要!法律相談が無料で受けられる人気事務所ベスト3
弁護士に法律相談した方がメリットが大きいのはわかるのですが 弁護士費用が高額で、なんとなく敷居が高いというイ…
primitive0610 / 5307 view

交通事故の相談実績2万件突破!アディーレ法律事務所とは
全国に展開するアディーレ法律事務所。なぜ評判がいいのか?どんな所なのか?今回はそんな疑問を解決します。これで…
yukichococo / 1639 view

自賠責保険の1日あたりの慰謝料の基準とケース別計算方法
自分でも驚くほどテンパってしまう交通事故の場面。そんな時に慰謝料の話になったらもっとあたふたしちゃいますよね…
yukichococo / 14218 view

自賠責保険解約でお金が戻る?自賠責保険の仕組みを解説
自賠責保険解約がどのような保険なのか、自賠責保険解約でお金が戻る事など自賠責保険についてまとめています。
masac1015 / 2082 view

後遺障害の認定への異議申し立てに成功する5つの方法
後遺障害には1級から14級までの等級がある事を知りました。後遺障害の認定を受け、賠償金を受け取る為には、等級…
★ホーリー★ / 2027 view

交通事故の慰謝料…結構大きい弁護士基準の差額3ポイント
もしもあなたが交通事故の被害者になってしまったら…場合によっては加害者から慰謝料を請求することができます。し…
kanokof / 2514 view

知っ得!交通事故の示談金の相場の3つの基準と算出方法
そもそも示談金ってなんだっけ?と疑問に思う人も少なくないのでは?絶対に交通事故は起こさない!巻き込まれること…
yukichococo / 2822 view

1割で大きく変わる!知っておくべき交通事故の過失割合
交通事故の示談がもめる最大の原因、「過失割合」。 1割で過失割合が大きく変わってしまうのです。 後からあれこ…
ubukata.m / 3218 view

意外と勘違いしやすい?代表的過失割合5つのパターンとは
車を運転しているほとんどの人にとって、事故は避けては通れないもの。もし事故が起こってしまったら、過失割合に従…
oroishi / 18314 view

自動車事故に対応!保険会社を比較して失敗しない保険選び
自動車事故の保険の内容、詳しく理解していますか?いざという時の自動車事故で困らない為に、保険選びは慎重に行い…
akinco01 / 1366 view

弁護士による無料相談のメリットと活用方法を教えます
意外と知らない、弁護士による無料相談。ハードルが高いと思っていませんか? これを読めばあなたも、活用してみた…
takehiro3210 / 1462 view
絶対加害者が加入している保険なんですね。