
初めて二輪・車に乗る人へ!自賠責保険が分かる5ステップ
免許とったぜルンルン\(^^)/ まず、自賠責保険をかけないといけない・・・らしい。えっ、それって何のために入るの?任意保険にも入らないといけないと聞くけど?そもそも自賠責ってどこからどこまで保証されるの? 初めて二輪・車に乗る人が知っておくべき5つの大事なポイントまとめました。
初めて二輪・車に乗る人へ!①自賠責保険への加入は義務付けられています。
自賠責保険・共済は、交通事故により被害者を死傷させてしまったとき、被害者を救済するために、加害者が負うべき経済的な負担を補てんする制度です。自賠責保険・共済なしでの運行は法令違反です。
出典:政府広報オンライン
自動車損害賠償責任保険(じどうしゃそんがいばいしょうせきにんほけん)とは、自動車損害賠償保障法によって、自動車および原動機付自転車[1]を使用する際、全ての運転者への加入が義務づけられている損害保険。略称自賠責保険(じばいせきほけん)。加入が義務付けられていることから、俗に「強制保険」であるといわれる。
出典:ウィキペディア
誰がどう言おうと、二輪・車を持つ人は全員「強制」です。
初めて二輪・車に乗る人へ!②自賠責保険ってどんな保険?
自賠責保険で補償されるのは、交通事故などで他人を死亡させたり、ケガをさせたりした「人身事故」の場合です。相手への損害賠償に対して保険金が支払われます。
出典:日本損害保険協会
人身事故をお越した場合に適用されるんですね。
自賠責保険は、被害者が受けた損害の内容によって支払限度額が決められていて、その限度額の範囲内で、被害者の損害が補償されます。
出典:yahoo!保険
限度額の中で保証されるんですね。無限にお金が出るという訳ではありません。
交通事故で他人にケガをさせたり、死亡させた場合、自賠責保険から相手に支払われる一人あたりの補償限度額は以下の通りです。
ケガをさせた場合120万円
死亡させた場合3,000万円
後遺障害を負わせた場合4,000万円
出典:楽天保険の比較
ケガの場合は、相手が半年程度通院すれば120万円を超える可能性が高いそうです。
初めて二輪・車に乗る人へ!③自賠責保険と任意保険の違いは?
自賠責保険は自動車事故により死傷した被害者の保護救済を図ることを目的としています。したがって、物損事故には適用されません。
自賠責保険は「人身事故」のみ適用です。例え相手の二輪・車が大破しようとも、一円も出ません。
任意保険とは、クルマの所有者が任意的に加入する保険のことで、自賠責保険で賄えない補償を補うために必要不可欠とされ、クルマを所有する方のほとんどが「安心な補償」を求めて加入されているのが実情です。
出典:自動車保険基礎知識
おっ!心強いですね。ほとんどの人が任意機保険に加入しているとは驚きです。
任意保険とは,自賠責保険とは別に,各保険会社がそれぞれ保険商品として提供している保険です。強制保険ではないことから,任意保険と呼ばれています。
当然ですが、保険会社により保証内容は異なります。
初めて二輪・車に乗る人へ!④自賠責保険に加入するには?
自賠責保険は、損害保険会社やその代理店、郵便局などで加入できます。 通常は、自動車を購入したり車検を受けたりする時に、(代理店となっている)販売店や修理工場などで一緒に加入するケースが多い
出典:yahoo!保険
販売店側から何かしら説明してくれるはずです。
セブン-イレブンでは、マルチコピー機画面のガイダンス機能に従って必要事項を入力するだけで、いつでも簡単にバイク自賠責保険に
ご加入いただけます。
出典:セブンイレブン
セブンイレブンでは、原動機付自転車・車検不要の排気量250cc以下の二輪自動車に限り、コピー機で契約ができるそうです!
関連するまとめ

実際はどうなの?アディーレ法律事務所の交通事故での対応
交通事故に強いと言われている「アディーレ法律事務所」実際の対応や解決例、口コミなどをまとめました。アディーレ…
aquayuni / 13892 view

交通事故に強い!大阪の人気弁護士事務所ランキング10
交通事故がもし起きてしまったら…。 交通事故発生件数が全国トップ3に入る大阪で、弁護士事務所を探してみました…
honono / 5061 view

交通事故加害者のための、相談するべき弁護士事務所5選
もし自分が事故を起こしてしまったら・・・。今回は交通事故の加害者になってしまった時に相談するとよいと思われる…
yukichococo / 8780 view

むちうちの後遺症が残ったら…認定に強い弁護士事務所5選
交通事故で被害で多い、むちうち。後遺症が残ったら慰謝料を請求するために後遺障害認定が必要となります。高い等級…
kanokof / 2702 view

交通事故の入通院慰謝料の知っておくべき3つの基準!
もし自分や家族が交通事故に遭ったら!そんな想像ってなかなかしないかもしれません。筆者も実はそうだったのですが…
kaerugto / 1844 view

原付にも自賠責っているの?これから原付バイクに乗る方へ
原動機付自転車は便利で利用者も多いです。そんな原付ですが、事故を起こしてしまうリスクは小さくありません。まず…
mryamato / 1306 view

適正な慰謝料を受けるには?後遺障害認定の流れ教えます
適正な慰謝料を受けるにはきちんとした手順を踏まなければいけません。医師や場合によっては弁護士に相談をしながら…
にゃおまま / 1522 view

自賠責保険解約でお金が戻る?自賠責保険の仕組みを解説
自賠責保険解約がどのような保険なのか、自賠責保険解約でお金が戻る事など自賠責保険についてまとめています。
masac1015 / 2082 view

交通事故の保険金!ほとんど知られていない3つの基準
もし不意に交通事故にあってしまったら!と考えると、傷の具合はもちろんですが、気になるのはこれからの生活です。…
kaerugto / 1707 view

交通事故に遭った時、示談にするメリット・デメリット5選
交通事故時の示談、示談交渉のメリットやデメリットをまとめました。あらゆるケースを想定して、まとめましたので、…
aquayuni / 2412 view

自転車保険は入るべき?甘く考えてはいけない自転車事故
自転車事故での高額な賠償が話題を呼ぶ昨今。自転車保険は必要なのか?そもそもどんなものなのか?自分にとって必要…
にゃおまま / 1565 view

交通事故で後悔しないための被害者請求3つのポイント
交通事故に遭って怪我をしてしまったら、被害者請求することをおすすめします。被害者請求は、保険会社に任せる事前…
kanokof / 2400 view

大きく差が出る?交通事故後遺症等級の2つの認定方法
交通事故で後遺症が残ってしまった場合、どうやって後遺障害等級が認定されるのか?2つの認定方法を今回はご紹介し…
ubukata.m / 1516 view
二輪・車を持つ人すべての「義務」です。加入しないという選択肢はありません。